明倫館の塾長ブログをお読みいただき

誠にありがとうございます。

 

夢はでっかく根はふかく

BY 相田みつを

 

大木は大きな幹を支えるために、しっかり根を張っている。

それも深く広く張っている。

だからこそ、大きな背丈を支えられ、太い幹を支えられるのだ。

根が深く、そして広くなければ、大きな木、高い木にはなれない。

途中で倒れてしまうからだ。

高い木だから、根が深く広く張るわけではない。

 

夢も同じだ。

大きな夢だから、その土台が広く大きくなるわけではない。

大きな夢の前に小さな夢があり、そこで作った土台が、

徐々に広く大きくなっていくからこそ、

結果的に大きな夢が見られるようになり、

大きな夢を信じられるようになって、

全体が大きな夢の塊になっていくのだ。

だから、夢の実現を焦らないことだ。

土台をいかに大きくしていくか、

夢がすぐに実現するようなところばかりに目を奪われないで、

しっかり土台を作ろう。

土台の大きさが大きな夢を実現する力となるのだから。

 

教育コンサルタント

中土井鉄信氏 メールマガジン【考えるヒント・今日の言霊】より

 

 

私は、夢は簡単に実現するものではないから夢だと思っています。

小さな夢=目標を積み重ねることによって

夢=大きな夢を

達成できると思っています。

 

安室奈美恵さんのchase the chanceという曲に

夢なんて

見るモンじゃない

語るモンじゃない

叶えるものだから

という歌詞があります。

 

夢を夢として終わらせるか

夢を叶えるかは自分次第です。

 

今をがんばれない人に

夢の達成はありません。 

今のがんばりが

自分の夢の土台を作っているからです。

 

夢に向かって

今日も一日がんばりましょう。

 

明倫館 塾長 永倉秀樹