明倫館塾長ブログをご覧頂き

誠にありがとうございます。

明倫館塾長の永倉です。

自分にできる気がしない…

そんな瞬間は、誰にでもあります。

勉強を続けていれば、
壁にぶつかることは避けられません。

でも、そこで大切なのは…

できる理由を探すことではなく、
できる自分を信じて進むことです。

信じる力は、

特別なことではありません。
誰でも育てられる力なのです。

自信は「結果」ではなく「選択」です。

よくこう思いませんか?

・成功した人が自信を持てる

・結果が出た人が胸を張れる

でも、順番は逆なのです。

自信は「結果」ではなく「選択」

先に信じた人が、結果に近づきます。

スポーツ選手、研究者、起業家、そして受験生。
大きな目標を達成する人は、
できる自分でいよう!

と先に決めているのです。

「できる証拠」より「やる覚悟」です。

授業でわからない問題が出たとき、
テストでミスをしたとき、
失敗して落ち込んだとき…

そんなときに必要なのは、

こういう言葉です。

「今回はダメだった。でも、次にできる。」

根拠なんてなくてもいいのです。

根拠は、
積み重ねた努力と経験が

あとから作るものです。

 自分を信じるためにできる3つのこと

を覚えておいてください。

① 小さな成功体験を積む

・5分集中できた

・英単語を5個覚えた

・1問「わかった!」があった

これだけで十分です。
 

信じる力は

小さな勝利から生まれます。

 

②「まだ」を使う

・「できない」→「まだできない」

・「無理だ」→「まだ追いついていないだけ」

言葉が思考を作るのです。

 

③ 頑張っている自分を認める

「今日も机に向かった自分、えらい」

誰かの評価ではなく、
自分が自分を肯定する習慣が大事です。

勉強は、学力を高めるためだけではありません。

自分を信じる力を育てるための時間です。

点数だけでは測れない
心の成長こそ、

未来を切り開く力になります。

自信とは、自分を信じて歩き続ける勇気。

まだまだ伸びる。
まだまだ変われる。

その可能性を信じて、今日も一歩進もう。
明倫館は、あなたの力を信じています。

最後までお読みいただき

誠にありがとうございました。

明倫館

塾長 永倉秀樹

TEL:054-204-3911(明倫館本部教室)

click↓