明倫館塾長ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。明倫館塾長の永倉です。
「どうして勉強しなきゃいけないの?」この質問は、多くの子どもが一度は口にします。実は、かつての私たち大人も同じ疑問を抱えていました。それなのに、いざ子どもに聞かれると、うまく答えられないこともありますよね。成績や受験だけを理由にすると、勉強は「やらされるもの」になってしまいます。けれど本当の意味はもっとシンプルで、もっと大きいものです。

勉強とは、「自分の人生の選択肢を増やすための準備」です。
知らないことを知ると、進路の選択肢が増えます。考える力がつくと、情報に振り回されず自分で決められるようになります。言葉を学ぶと、人と深く分かり合えるようになります。テストの点数は、その途中経過を見える形にした結果表にすぎません。大事なのは、「できることが増えているか」「昨日の自分より一歩進めたか」です。保護者の方は、ぜひこう声をかけてみてください。「勉強は、将来の自分へのプレゼントなんだよ。」子どもたちには、塾での時間を「怒られないために過ごす場所」ではなく、「未来の自分を育てるトレーニングの場」として捉えてほしいと思っています。親子で「なぜ勉強するのか?」を少しだけ語り合ってみてください。その対話が、これからの学びの姿勢を大きく変える第一歩になります。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
明倫館
塾長 永倉秀樹
TEL:054-204-3911(明倫館本部教室)
click↓




