無意識のあきらめが成長を止める?ゴーレム効果とは…
明倫館塾長ブログをご覧頂き 誠にありがとうございます。 明倫館塾長の永倉です。 人は、言葉ひとつで立ち上がることもあれば、言葉ひとつで心を閉ざしてしまうこともあります。塾の現場にいると、その現実を見かけることがあります。 […]
「続きが気になる」が集中を生む?ツァイガルニク効果とは?
明倫館塾長ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。明倫館塾長の永倉です。 「次回予告を見たら、どうしても続きが見たくなる」そんな経験、ありませんか?実は、心理学でいうツァイガルニク効果という現象なのです。人の脳は、終わ […]
最初と最後がすべてを決める?初頭効果・終末効果とは?
明倫館塾長ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。明倫館塾長の永倉です。 勉強でも、人間関係でも、「第一印象」と「最後の印象」で結果が大きく変わります。 これは偶然ではなく、心理学でいう初頭効果と終末効果が働いているか […]
中3と小学生で模試を行いました。
こんにちは。 明倫館の渡邊です。 明倫館では、小学生には「全国テスト」、中学3年生には「静岡県統一模擬試験」を行いました。 小学生では日頃の学習の成果を、中学3年生では11月27日(木)の「第2回静岡県学力調査」の対策と […]
「目立つこと」が記憶を強くする?孤立効果とは?
明倫館塾長ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。明倫館塾長の永倉です。 勉強していて、なぜかあるページだけ頭に残っている。授業中、先生が何気なく言った一言がずっと印象に残っている。そんな経験、ありませんか?これは、心 […]



