明倫館塾長ブログをご覧頂き
誠にありがとうございます。
明倫館塾長の永倉です。
勉強をしていると、
うまくいかないことがありますよね?
テストで思った点数が取れなかったり…
同じところでまた間違えたり…
なんで自分は…
と落ち込む時があると思います。
でも、忘れないでください。
失敗は、成長の証拠です。

挑戦した人にしか失敗は訪れないのです。
何もやらなければ、
間違いさえできないのです。
失敗は、終わりではなく情報です。
私たちの脳は、失敗をすると
どこを改善すべきかを
学習するようにできています。
・間違える
・脳がエラーを検知
・新しい回路をつくろうとする
・成長する
失敗は、脳が強くなる瞬間
なのです。
だから、テストの結果が悪かった時ほど
伸びしろが見えた!と考えてほしいのです。
点数は現在地であって、
あなたの価値ではありません。
大切なのは、反省だけでなく改善です。
失敗したとき、
反省ばかりしていても前に進めません。
大事なのは、心の中で言い換えることです。
「なぜ…」ではなく
「次はどうする?」です。
・見直しの時間を増やす
・わからなかった問題を1つでも解き直す
・先生や友達に聞く
・間違いの理由を書いてみる
改善は小さくてもいいのです。
今日できる1つで十分です。
恥ずかしさは、成長のドアです。
間違うのが恥ずかしい。
人に聞くのが怖い。
弱さを見せるのが嫌。
その気持ちは、とてもよくわかります。
でも、
できない自分を受け入れた瞬間、
人は伸び始めます。
できない時は素直に言えばいいのです。
負けた日は静かに自分を励ませばいいのです。
悔しい気持ちを、前に進む力に変えればいいのです。
明倫館は、
失敗を責められる場所ではありません。
失敗を成長に変える場所です。
もし今、
思うようにいっていなくても大丈夫です。
むしろそれはチャンスなのです。
転びながら進んでいこうという姿勢は、
誰よりも強く、誰よりもすごいことです。
失敗は終わりじゃなくて
次への始まりです。
一緒に、前を向いて頑張ろう。
あなたの挑戦を、
先生たちはいつも応援しています。
最後までお読みいただき
誠にありがとうございました。
明倫館
塾長 永倉秀樹
TEL:054-204-3911(明倫館本部教室)




