昨日の敵は…(鈴木)
こんばんは。鈴木です。 土曜日は理社マラソンにご参加頂きまして、ありがとうございます。 いよいよ定期テストが今週から始まりますね。 明倫館にもさまざまな子どもたちが来ますから、中には定期テストが近いというのに集中で […]
「目標設定」がやる気を生む(永倉)
こんにちは 明倫館塾長の永倉です。 子どもが勉強に前向きになるためには、「目標を持つこと」が非常に効果的です。ただし、ここでいう目標は「テストで90点取る」や「志望校に合格する」といった大きなものだけではありません。日々 […]
やって満足しない!(後藤)
明倫館の後藤です。 現在、公立中学校の生徒は学年最初の校内テストに向けてテスト勉強の真っ最中かと思います。 よく子供たちにする話なのですが、「勉強〇〇時間やった!ワークを〇周やった!」で満足してはいけません。 学校のテス […]
テストが始まるまでに(村上創)
6月に入ると公立中ではいよいよ今年最初のテストとなります。 直前になると、手をつけていないところがないか、どこをやればいいか いろいろ考えてしまいます。 何をすればいいのかわからないときは、 まずは 『今までやったテキス […]
勉強のやり方を教える重要性(永倉)
こんにちは、明倫館塾長の永倉です。 「ちゃんと勉強しなさい!」この言葉、ついつい言ってしまいがちですよね…。でも、子どもがそもそも「どうやって勉強したらいいか分からない…」という状態だったとしたらどう感じますか?勉強がで […]





