明倫館本部教室のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

明倫館塾長の永倉でございます。

「どうしてうちの子は、あんなに勉強しないんでしょうか?」
保護者の方から、こういったご相談を受けることがあります。

親としては「そろそろ勉強しなさい」と言いたくなるものです…

しかし、子どもは言われれば言われるほど、

やる気を失ってしまうことが多いんです。

今回は、子どもが自然と机に向かいやすくなるために

親ができる3つのサポートについて書きたいと思います。

①「勉強する理由」を一緒に考える

大人にとっては「将来のために勉強するのは当たり前」のように思えます。

しかし、子どもにはピンときていないのです。

「なんのためにやるの?」という疑問があると

なかなか前向きになれないものです。

まずは子どもと一緒に「なぜ勉強するのか?」を話し合ってみます。

「将来、どんなことをしてみたい?」

「そのためには、どんなことを学ぶ必要がある?」と問いかけて、

子ども自身が「勉強の意味」を見つける手助けをすることが大切です。

目的があると、やる気は自然と生まれてくるのです。

②「勉強する環境」を整える

子どもが勉強しない原因が

「集中できる場所がない」というケースもあります。

リビングでテレビがついていたり

机の上に漫画やスマホが置いてあったり…

これでは、やる気があってもなかなか集中できませんよね…

大事なのは、静かでスッキリした環境を用意すること。

さらに、毎日“同じ時間・同じ場所”で学習する習慣をつけることです。

塾の自習室に来ることも一つの方法です。

自宅と違い、監視される空間が整っています。

③「結果」ではなく「行動」をほめる

テストの点数や成績だけを見て評価を続けてしまうと

子どもは「できなかったら怒られる」と思ってしまいます。

大切なのは、「今日は30分間集中して頑張っていたね!」というように

行動そのものを認めることです。

結果ではなく努力をほめることで

「やれば認めてもらえるんだ」という安心感につながり

継続する力が育っていきます。

勉強は、子ども自身がやるものです。

やる気を引き出すには、親のサポートがとても大きな力になります。

「勉強しなさい!」ではなく

「勉強したくなる空気」を一緒に作っていくことが大事です。

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。

今回の内容を良かったら試してみてください。

 

明倫館 塾長 永倉秀樹

 

只今、明倫館では移転リニューアルを記念して

お得なキャンペーンを実施しています。

詳しくは教室までお問合せ下さい。

 

〒420-0838 静岡市葵区相生町12−18静塩ビル2F

TEL:054-204-3911

無料体験授業&無料学習相談を随時受付しております。

気軽にお問い合わせください。