こんばんは。集団指導室長の鈴木です。
お恥ずかしいことに、私がカラオケに行くようになったのは大学生になってからのことでした。しかも、友人に誘われるときには、行ったことがある風を装うという、見栄っ張りな嘘つき野郎でした。
行くことを約束した以上、人前で歌わなければなりません。中学生のときの合唱祭で、大声で音程を外しすぎて号泣したこともあり、自分は歌が上手くないのだろうなと思っていました。しかし、歌うこと自体は好きであり、家でも歌をよく口ずさむ子どもだったのです。
劣等感の塊で、おまけに見栄っ張りな私でしたから、何とかして初めてのカラオケをそつなく乗り切りたいと思いました。そこで、ひとりでカラオケの練習をしようと、練習三昧の日々を送りました。
今でも覚えていますが、友人たちとのカラオケで初めて歌ったのは、スキマスイッチさんの「view」でした。緊張しましたが、何とか無難に歌うことができたと思われます。
その後もカラオケを練習するうちに、段々とコツがわかってきて、上手くなっている実感が得られるようになってきました。歌うことが楽しくなってきたのと、友人たちから「上手だね」と言われたい一心で、自分の声と相性の良いアーティストさんの歌を必死に歌いまくりました。
しかし、後に気づくのです。どれだけ真似をしたところで二番煎じであり、その人にはなれないのだということに。どうやら私は、誰かの権威を借りて、自分が大きくなったように勘違いをしていたのです。本当にイタい存在です。
自分が何者かにならないといけませんよね。
しかし、世の中を見回してみると、誰かの後追いがいかに多いかわかります。みんな、本当の自分からは目をそらしたいのかもしれません。ある程度までは模倣でも良いかもしれませんが、人間、最後は自分です。子どもたちを見ていると、すでにそれがわかっているのではないかと思える子もいて、凄いなぁと感心してしまいます。
渦中にいると、自分が何であるかに気づきにくいものです。そして、あるときふと思い至る。自分はこのままでいいのかなと。そのときに、目を背けずにちゃんと向き合えるかどうか。心の声を聴けるかどうかだと思います。そして、覚悟を決めたらまず一歩です。勇気を出して。自分も、同じように歩んで参ります。
およそ二年前に訪れたブルーピリオド展で撮影した、矢口八虎のセルフ・ポートレートです。何年も前から影響を受けている作品ですが、自分って何なんだろうな、ということを考えさせられます。