こんにちは

明倫館塾長の永倉です。

子どもが勉強に前向きになるためには、「目標を持つこと」が非常に効果的です。ただし、ここでいう目標は「テストで90点取る」や「志望校に合格する」といった大きなものだけではありません。日々の小さな目標が、やる気を引き出し、達成感を育て、学力向上につながるのです。

マラソンでゴールが見えなければ、走り続けるのは苦痛です。勉強も同じで、「何のためにやるのか」が見えなければ、ただの作業になってしまいます。具体的で達成可能な目標は、子どもの行動を明確にし、意欲を高めます。

(例)・今日中に英単語20個覚える 

    ・5日でワーク1冊終わらせる 

           ・この問題集で計算を完璧にする など

目標は書き出して「見える化」するのがコツです。予定表やToDoリストに書いたり、チェックリストを使ったりすることで、自分の進捗が確認でき、「やった!」という感覚が生まれます。また、視覚的に確認できると、勉強が積み上がっているという実感を持ちやすくなります。

子どもが自分で目標を立てるのが難しい場合は、まず一緒に立ててみましょう。

「この前より〇問多くできるようにしてみようか?」

「いつまでに終わらせたい?」

といった問いかけで、子どもの主体性を引き出すことができます。

目標を達成するたびに、子どもは「自分にもできるんだ!」という感覚を得ます。この小さな成功体験の積み重ねが、やがて大きな挑戦にも立ち向かえる力となり、学力を押し上げてくれるのです。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

明倫館では、無料体験授業と学習相談を随時行っております。

気軽にお問合せ下さい。

明倫館

塾長 永倉秀樹

明倫館本部教室

054-204-3911