明倫館塾長ブログをご覧頂き

誠にありがとうございます。

明倫館塾長の永倉です。

今回書く内容は

最近書いてきた内容の

すべての根っこにある

責任と自由についての話です。

「自責」とは、自分を責めることではありません。

「自責」という言葉を聞くと、
「自分が悪い」と責めるイメージを持つ人がいます。

でも、そうではありません。

自責とは、

自分の人生のハンドルを自分で握る

ということです。

誰かのせいにせず、
環境のせいにせず、
自分がどう動くかで未来を変えていく姿勢です。

「他責の人生」は、

コントロールできない人生になります。

「先生が悪い」
「親がうるさい」
「友達のせいで集中できない」

そう思うことは誰にでもあります。
でも、他人の行動は変えられません。
他責で考える限り、

いつまでも自分が苦しくなります。

他人を責めることは簡単です。
でも、それでは人生の主導権を

他人に渡してしまうことになります。

自分の人生は、自分の選択で動いています。
この意識を持つ人が、

強く、しなやかに生きていけます。

 自律とは、自分を律する自由のことです。

「自律」とは、
誰かに言われたからやるのではなく、
自分で決めて、自分で動くことです。

本当の自由とは、
好き勝手にすることではありません。
自分をコントロールできる自由です。

・やるべき時にやる

・誘惑に流されない

・一度決めたことを守る

こうした力がある人は、

どんな環境でも成長できます。
それが「自律した人」です。

明倫館は、ただ勉強を教える場所ではありません。
生き方を育てる場所です。

私たちが目指しているのは、
点数が取れる生徒ではなく、
自分の人生を自分で選べる生徒です。

失敗も、成功も、

自分の選択の結果として受け止め、
そこからまた前に進める力が
自責と自律の本当の姿です。

あなたの人生は、

誰のものでもありません。
あなたが選び、

あなたが歩む道です。

誰かの期待のために生きるのではなく、
自分の意志で、

人生をデザインしてほしいと思います。

自分の人生は、自分で選ぶ

覚悟を持った瞬間、
すべての学びが意味を持ち始めるのです。

人はいつからでも、何度でも、成長できます。

その力はすでに

あなたの中にあります。
信じて、選び、歩き続けましょう。

 

明倫館はこれからも、

君の味方であり続けます。

最後までお読みいただき

誠にありがとうございました。

明倫館

塾長 永倉秀樹

TEL:054-204-3911(明倫館本部教室)

click↓