2024年9月29日
こんばんは。集団指導室長の鈴木です。 中学生のとき、『ハリーポッターと賢者の石』を初めて読みました。当時はまだ映画化されてなく、周りの同級生も知らない子が多かったように思います。 同じ物語を何回も読むという経験をし […]
2024年9月27日
こんばんは。集団指導室長の鈴木です。 中学生のときの思い出としてよく浮かぶのは、学校から自宅に帰る道のりのことです。 友人と帰るときはたわいもない話をしながら歩いているのですが、今考えるとこれが至高の時間だったなと […]
2024年9月25日
おはようございます。集団指導室長の鈴木です。 数日前、ようやく『忘れられた日本人』を読了しました。早くから読み始めたはずが、こんなにも月日が経ってしまいました。 読了翌日、今度は畑中章宏さんの『100分de名著 忘 […]
2024年9月23日
こんばんは。集団指導室長の鈴木です。 『世間とズレちゃうのはしょうがない』という、養老孟司先生と伊集院光さんの対談本があります。今年6月22日の投稿でも触れた養老孟司先生の物言いが私は好きで、今回も本を読ませて頂きま […]
2024年9月21日
「映像の世紀」を見ていて、良い言葉だなぁと感じたので、記しておきたいと思います。 私たちは常に、何者かになる過程にあるのであって、不変のものは何一つない。私たちの中には、常に変わり続ける世界に対して、変化する柔軟性が […]