日々思うこと

日々思うこと
1948年 イタリア 絆

 こんばんは。集団指導室長の鈴木です。  「自転車泥棒」という映画を観ました。第二次世界大戦後のイタリアが舞台のようですが、人々の貧しい生活が主に描かれています。  父親と息子が盗まれた自転車を探しにいくという話なのです […]

続きを読む
日々思うこと
あたりまえのこわさ

 こんばんは。集団指導室長の鈴木です。  長年塾にいると、勉強することがあたりまえのように思えてこわくなることがあります。  子どもたちからすると、勉強することはハードルが高く、思うようにならなくてやきもきすることが多い […]

続きを読む
日々思うこと
人間の可能性

 こんばんは。集団指導室長の鈴木です。  ときどき、イヌはカエルだったかもしれないと思うことがあります。結局のところ、全ては人が勝手に決めた名前と意味なんだよなあ、と思うのです。  「〇〇はこういう人間だ」というように、 […]

続きを読む
日々思うこと
「最後は人」だと思うんです。

 こんにちは。集団指導室長の鈴木です。  今更ですが、今年1月から3月まで放送されていた「正直不動産2」をみています。評判通りの面白さで、毎回笑い、泣かせてもらっています。  その第4話「信用って何だ?」にひと組のカップ […]

続きを読む
日々思うこと
ホンモノとニセモノ

 こんばんは。集団指導室長の鈴木です。  お恥ずかしいことに、私がカラオケに行くようになったのは大学生になってからのことでした。しかも、友人に誘われるときには、行ったことがある風を装うという、見栄っ張りな嘘つき野郎でした […]

続きを読む